立体ポケモン図鑑第3集 ピチュー・ピカチュウ・ライチュウ入手によりディスプレイの幅が広がったので紹介します。
登場ポケモン:ピカチュウ、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ、ギザみみピチュー、ポッチャマ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ(アナザーフォルム)、アルセウス
劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール「アルセウス超克の時空へ」風に。
スケール違いのディアルガ、パルキア、ギラティナは遠近法を使って誤魔化したつもりですが誤魔化し切れていない様な気がします。
登場ポケモン:ディアルガ、パルキア、ギラティナ(アナザーフォルム)
ディアルガ、パルキア、ギラティナをはじめとする一部の大きなポケモンは通常スケールと異なる1/50スケール。
ルギア、ホウオウ、ホエルオーの様に全プレをしてでも1/40スケールで統一して欲しかったです。
登場ポケモン:ピカチュウ、ルギア
1999年に劇場限定販売された「ぬいぐるみBIGルギア」に倣って。
登場ポケモン:フシギダネ、フシギソウ、フシギバナ、キャタピー、トランセル、バタフリー、ピカチュウ、ライチュウ、ピチュー、セレビィ、ジュプトル、トロピウス、ドダイトス、ムックル、ムクバード、ムクホーク
森に棲んでいそうなポケモン達。
キャタピーやトランセルもどこかに紛れています。
登場ポケモン:ピカチュウ、ムクホーク、(ドダイトス)、(ゴウカザル)、(ブイゼル)
サトシの手持ち風に。
登場ポケモン:ピカチュウ、ライチュウ、ピチュー、ライコウ、エンテイ、スイクン、ホウオウ
SP04ルカリオ台座にライチュウを乗せて並べてみたら様になりました。
ピチュー付属の岩とも良く合っています。
登場ポケモン:ライチュウ、カビゴン、ザングース、ゴンベ
メタボ仲間。
リアルサイズ好きな私にとって立体ポケモン図鑑は絶好のコレクタブルアイテムです。
現代版モンコレと違ってフィギュアに光沢が無い所も良いです。
今回のディスプレイに際して未開封の立体ポケモン図鑑を幾つか開封しましたが、飾る場所が無いためまた袋に入れ直して保管しようと思います。
小さいパーツや透明なポールが多いので気を付けないと無くしてしまいそうで心配です。
お気に入りのポケモン(ルカリオ、ブイゼル辺り)に関しては台座付きで後日個別に紹介していきたいです。